令和7年度富山県薬剤師会主催「研究倫理に関する研修会」(4月22日)

 人を対象とする医学系研究」を実施する際には、事前に倫理審査を受けることになりますが、その前に、研究に従事する研究者は全員、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の内容を理解していただく必要があります。また、倫理審査を受けるためには、研究倫理に関する研修を受けることが倫理指針で定められています。
 つきましては、本会では、倫理指針の内容を理解いただき、調査・研究を行うための研修会を下記の通り、開催しますので、受講いただきますようお願いいたします。本研修会では、受講修了証(倫理審査申請の際に必須)を発行します(WEBの場合、受講確認後、所属先薬局に郵送予定です。別の宛先に郵送を希望される場合は、事前に事務局まで連絡ください)。また、倫理審査申請では、直近の研修を受けていることが求められますので、年1回受講いただきますようお 願いいたします。
           記
日時:令和7年4月22日(火)19:30~21:00
場所:富山県薬剤師会会館研修室(富山市堀27-2)・WEB
定員:【会場】40名(申し込み順)、【WEB】450名
参加費:【会場】会員 無料、非会員 2,200円
  【WEB】会員 1,100円、非会員 3,300円
申込締切:4月18日(金)
参加申込:URLからお申込みください。
①ウェビナー登録画面で、氏名、メールアドレス、ご所属、PECSの単位希望の有無(希望者は薬剤師免許番号)を入力し、登録ください。
②登録いただいたメールアドレスに、研修当日のZOOMウェビナーのURLが、申し込み直後と1週間前、1日前に届きます。必ずご確認いただき、届いていない場合は、前日までにご連絡ください。研修会当日のお問い合わせには、対応できない事がございます。
※会場参加申込の方にも視聴用URLが届きますことをご了承ください。
※上記方法で申込みできない場合は、事務局へ電話(076-420-5450)ください。
※日本薬剤師研修センターの認定研修会に該当し、1単位取得になります。
 会場参加者の場合は、PECSに登録済みのQRコードを各自ご持参ください。
※研究倫理の受講修了書は本研修会以外に日薬JPALSのeラーニング受講でも取得可能です。
重要:WEB視聴での参加を申し込まれた方には、参加費の事前納付をお願いしております。下記の案内にありますとおり、4月18日(金)までに振り込みください。

〒939-8057
富山県富山市堀27番地2

TEL 076-420-5450(代表)

FAX 076-420-5451

水質検査、医薬品検査に関する
お問い合わせは、こちらまで

富山県医薬品総合研究センター

TEL 076-420-6820(直通)

FAX 076-420-6821

代表にお問い合わせいただいた場合、お待たせすることがあります。

富山県薬事情報センター

県民の皆様からのくすり等に関する相談を受け付けております。
どうぞ、お気軽にご利用ください。

富山県薬事情報センター
〒939-8057
富山市堀27番地2
TEL 076-420-5460
FAX 076-420-5451

受付時間/月〜金曜日(休祝日を除く)
午前9時〜午後5時

富山県医薬品総合研究センター

富山県医薬品総合研究センター外観

富山県医薬品総合研究センターは、公衆の厚生福祉の増進に寄与するため、 薬剤師の倫理的及び学術的水準を高め、薬学及び薬業の進歩発達を図ることを目的に設置されました。
お気軽にご相談ください。

公益社団法人 富山県薬剤師会
富山県医薬品総合研究センター
〒939-8057
富山県富山市堀27番地2
TEL 076-420-6820
FAX 076-420-6821

営業時間/月〜金曜日
午前8時30分〜午後5時
検査受付/月〜木曜日
午前9時〜午後3時
受付窓口/富山県薬剤師会会館1階北側 検体受付